自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

検量人(公)
○資格・講習内容
検量人は、輸出入貨物について、輸出貨物の容積、重量の検査証明、輸入貨物の重量、容積の検査証明、コンテナ貨物の検定、一般数量管理関連の諸検定と計量器の法定定期検定の代行業務を行います。
○試験日
例年5月下旬〜6月の4日間です。
○試験・講習の内容は?
研修科目
貿易一般、輸出入通関、運賃同盟、港湾運送事業法、検量、計量法など
○受験資格・受講資格は?
海事公益法人協議会が実施する合同研修と訓練を修了し、認定総合テストに合格すると、国土交通省から検量人手帳が交付され有資格者になります。
○問合せ先は?
(社)海事公益法人協議会
〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-9-7
TEL:03-3552-1241
○ホームページは?
ありません。

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


車両系建設機械(解体用)運転技能者(国)
車両系建設機械(解体用)運転技能者は、ビルなどの建設物の解体に使用される機体重量3トン以上のブレーカーを運転するのに必要な資格です。所...

車両系建設機械(整備・運搬・積込・掘削用)運転技能者(国)
車両系建設機械(整備・運搬・積込・掘削用)運転技能者は、機体重量3トン以上の車両系建設機械の運転作業をするのに必要な資格です。車両系...


定期運送用操縦士(国)
定期運送用操縦士は、国内線、国際線の定期便航空機を操縦する資格です。高度な技術、冷静さ、的確な判断力が求められます。パイロット養成期間を卒業後...

指定自動車教習所指導員(国)
指定自動車教習所指導員は、運転技術の指導と検定のスペシャリストです。指定自動車教習所指導員には、技能検定を行う技能検定員と技能、学科の教習を行...


検数人(公)
検数人は、船積み貨物の個数、荷印、外観などを調べて証明する資格です。海運貨物の船積み、陸揚げ、船積みまでの輸送過程でのコンテナ詰めなど、貨物の受...

運行管理者(国)
運行管理者は、事業用自動車による運送事業を安全・円滑に行うスペシャリストです。貨物・旅客運送業では、事業用自動車で事業を行う者は運行管理者...


クレーン運転士(国)
クレーン運転士は、つり上げ荷重5トン以上のクレーンの運転業務に必要な資格です。クレーンの運転業務には危険が伴うので、厚生労働省の都道府県...

旅客自動車運送事業の運行管理者(国)
旅客自動車運送事業の運行管理者は、バス、ハイヤー、タクシーなどの旅客自動車運送事業の運行管理についての資格試験制度です。平成14年2月に道...


船橋当直3級海技士(国)
船橋当直3級海技士は、運航士とも呼ばれる船舶・甲板部職員の資格です。当直勤務体制で、常にブリッジから気象状況や航行状況などの情報を収集し解析して、船...

自家用滑空機操縦士(国)
自家用滑空機操縦士は、グライダーを操縦できる資格です。滑空できるまで上昇させるのにモーターを使用する動力滑空機と、ゴムのバネや自動車、ウイ...


自家用飛行船操縦士(国)
自家用飛行船操縦士は、事業用などではなく、自分個人の楽しみのために飛行船を操縦するときに必要になる資格です。試験は学科試験と実地試験がありますが、実地試験の...

潜水士(国)
潜水士は、潜水土木作業、サルページ作業、水産物採取などの潜水業務に従事するスペシャリストです。潜水作業には、減圧症や窒素酔いなどの高気圧障害...