自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

熱気球操縦技能証明(民)
○資格・講習内容
熱気球操縦技能証明は、熱気球の技術を習得する資格です。熱気球を操縦するには、日本気球連盟の加入者を対象にした技能認定を受ける必要があります。資格には、操縦技術と指導操縦技能があり、試験には実技と学科があります。
○試験日
随時
○試験・講習の内容は?
学科試験と実技試験があります。
□学科試験
・航空法、操縦、Airmanship、気球システム、気象(90%以上の正答率が必要です)
□実技試験
・指導パイロットの推薦を受け、日本気球連盟の定めるイグザミナーによるテスト
○受験資格・受講資格は?
□満18歳以上の気球連盟会員
□インストラクター指導による規定の飛行経験を満たした人および規定の講習会を受講した人
○問合せ先は?
日本気球連盟事務局
〒604-8424 京都市中京区西ノ京樋ノ口町115 小笹純嗣方
E-mail:balloon@mbox.kyoto-inet.or.jp
TEL:050-3560-3817
FAX:075-822-6328
(平日10時〜17時)
○ホームページは?
日本気球連盟事務局

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


定期運送用操縦士(国)
定期運送用操縦士は、国内線、国際線の定期便航空機を操縦する資格です。高度な技術、冷静さ、的確な判断力が求められます。パイロット養成期間を卒業後...

自家用飛行船操縦士(国)
自家用飛行船操縦士は、事業用などではなく、自分個人の楽しみのために飛行船を操縦するときに必要になる資格です。試験は学科試験と実地試験がありますが、実地試験の...


水先人(国)
水先人は、船長を補助して船の入出港を安全にできるようにするスペシャリストです。船が港に出入するときや危険区域を航行する際に進路を導きます。一次試験...

海事補佐人(国)
海事補佐人は、海難審判における弁護士に相当する資格です。通常、登録資格を満たしていれば資格は取得できますが、この仕事に就くには、海難審判庁に登録し...


救命艇手(国)
救命艇手は、救命艇を整備・管理し、非常時に旅客の誘導、食料等の積込みを行う専門家です。資格の取得方法は、国家試験に合格する方法と、業務を遂行できる能...

事業用滑空機操縦士(国)
事業用滑空機操縦士は、事業用にグライダーを操縦するための資格です。動力滑空機と上級滑空機があります。グライダーの操縦人口は増加傾向にあるの...


自転車安全整備士(民)
自転車安全整備士は、自転車を安全に利用するための点検や整備、交通法規の指導、TSマークの貼付を行います。試験は学科と実技、面接です。学科、実技...

航空工場整備士(国)
航空工場整備士は、航空機の整備や改造をした後、耐空証明の基準に適合するかを細かくチェックする専門家です。資格は、機体構造、機体装備品、ピストン発...


海事代理士(国)
海事代理士は、海事の法律の専門家です。海運業者や造船業者の代わりに、国土交通省や都道府県等の行政機関に、海事法令にもとづく申請、届出、登記などの手...

内燃機関海技士(機関)(国)
内燃機関海技士(機関)は、船舶の内燃機関の操作、点検、整備、故障時の応急措置、記録の作成などを行うスペシャリストです。船の大型...


移動式クレーン運転士(国)
移動式クレーン運転士は、つり上げ荷重5トン以上の移動式クレーンの運転業務を行うのに必要となる資格です。移動式クレーンは、重工業の工場、製造工場...

自動車整備士(国)
自動車整備士は、自動車の点検、整備を行う専門家です。自動車社会の発展で、そのニーズはますます高まっています。資格は学科と実技がありますが、自動車やエンジン...