自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

海事補佐人(国)
○資格・講習内容
海事補佐人は、海難審判における弁護士に相当する資格です。通常、登録資格を満たしていれば資格は取得できますが、この仕事に就くには、海難審判庁に登録しなければなりません。
○試験日
この資格は登録資格です。
○合格発表
この資格は登録資格です。
○試験・講習の内容は?
登録資格なので、試験はありません。
○受験資格・受講資格は?
次のいずれかに該当すれば、海難審判庁に登録できます。
□1級海技士(航海・機関・通信・電子通信のいずれか)の免許を受けた人
□海難審判庁審判官、海難審判庁審判官、海難審判庁理事官または3年以上海難審判庁副理事官に職にあった人
□大学、独立行政法人海技大学校、独立行政法人航海訓練所そのほか一定の教育機関の船舶の運航もしくは船舶用機関の運転に関する学科の教授の職か、3年以上助教授の職にあった人。高校、中等教育学校、独立行政法人海員学校そのほか一定の教育機関の船舶の運航もしくは船舶用機関の運転に関する学科の教諭の職に10年以上あった人
□弁護士資格のある人
○問合せ先は?
高等海難審判庁海難審判書記官
〒100-8918 東京都千代田区霞が関 2丁目1番2号高等海難審判庁総務課
TEL:03 (5253) 8821
○ホームページは?
海難審判庁

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


水先人(国)
水先人は、船長を補助して船の入出港を安全にできるようにするスペシャリストです。船が港に出入するときや危険区域を航行する際に進路を導きます。一次試験...

検量人(公)
検量人は、輸出入貨物について、輸出貨物の容積、重量の検査証明、輸入貨物の重量、容積の検査証明、コンテナ貨物の検定、一般数量管理関連の諸検定と計量器の...


内燃機関海技士(機関)(国)
内燃機関海技士(機関)は、船舶の内燃機関の操作、点検、整備、故障時の応急措置、記録の作成などを行うスペシャリストです。船の大型...

事業用飛行機操縦士(国)
事業用飛行機操縦士は、企業が人員や物品を輸送する航空機を操縦する資格です。航空従事者技能証明を受ける必要があります。業務は、生鮮魚介類の輸送、航...


船内荷役作業主任者(国)
船内荷役作業主任者は、船舶内での荷の積みおろし作業を指導・監督する専門家です。作業の安全のために、通行設備、荷役機械、工具等の点検・整備も行います。技能...

1等・2等航空士(国)
1等・2等航空士は、航空の安全をデータで支える専門家です。航空機に乗り込み、位置・針路を測定し、航法上のデータを算出するのが主な業務です。近年...


IATA-FIATAディプロマ(国際航空貨物取扱士)(公)
IATA-FIATAディプロマ(国際航空貨物取扱士)は、世界に通じる航空貨物輸送のスペシャリストです。輸送スケジュールや国際航空貨物...

検数人(公)
検数人は、船積み貨物の個数、荷印、外観などを調べて証明する資格です。海運貨物の船積み、陸揚げ、船積みまでの輸送過程でのコンテナ詰めなど、貨物の受...


自家用滑空機操縦士(国)
自家用滑空機操縦士は、グライダーを操縦できる資格です。滑空できるまで上昇させるのにモーターを使用する動力滑空機と、ゴムのバネや自動車、ウイ...

航空整備士(国)
航空整備士は、整備工場や整備ハンガーで、航空機の安全を確保するための強度、構造、性能の基準に適合する確認(整備・修理点検)を行います。高速...


不整地運搬車運転技能者(国)
不整地運搬車運転技能者は、最大積載量1トン以上の不整地運搬車を運転するのに必要な資格です。不整地運搬車とは、不整地で荷を運搬するためのクロー...

海事代理士(国)
海事代理士は、海事の法律の専門家です。海運業者や造船業者の代わりに、国土交通省や都道府県等の行政機関に、海事法令にもとづく申請、届出、登記などの手...