自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

小型船舶操縦士(国)
○資格・講習内容
小型船舶操縦士は、マリンスポーツ愛好者の人気の資格です。免許は扱える船の大きさと航行区域によって6種類に分かれています。レジャー用の取得者の増加によって、平成15年6月から新しい免許制度が実施されています。
○試験日
□1、2級:月1回
□1級(5トン限定)、2級(5トン限定):毎週1回
□2級(湖川小出力限定)・特殊:受験者の状況により設定
○試験・講習の内容は?
身体検査、学科試験、実技試験
○受験資格・受講資格は?
□1級、1級(5トン限定)、2級:17歳9か月以上の人
○問合せ先は?
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目16番13号 中銀・城山ビル
TEL: 03-3248-2741
FAX: 03-3543-7326
○ホームページは?
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


車両系建設機械(整備・運搬・積込・掘削用)運転技能者(国)
車両系建設機械(整備・運搬・積込・掘削用)運転技能者は、機体重量3トン以上の車両系建設機械の運転作業をするのに必要な資格です。車両系...

事業用飛行船操縦士(国)
事業用飛行船操縦士は、企業広告や公共広告などで飛行船を操縦する際に必要になる資格です。航空従事者技能証明を取得する必要があります。試験は学科試験と実地...


船舶衛生管理者(国)
船舶衛生管理者は、航海中の乗組員の健康管理、保健指導、環境保全の保持など、船内の衛生管理の専門家です。他の職務と兼務する場合が多く、有資格者に...

定期運送用操縦士(国)
定期運送用操縦士は、国内線、国際線の定期便航空機を操縦する資格です。高度な技術、冷静さ、的確な判断力が求められます。パイロット養成期間を卒業後...


車両系建設機械(基礎工事用)運転技能者(国)
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能者は、機体重量3トン以上の車両系建設機械の運転に必要な資格です。具体的には、杭打ち機、杭抜き...

移動式クレーン運転士(国)
移動式クレーン運転士は、つり上げ荷重5トン以上の移動式クレーンの運転業務を行うのに必要となる資格です。移動式クレーンは、重工業の工場、製造工場...


航空管制官(国)
航空管制官は、空の安全運航を支えるスペシャリストです。航空管制官は航空機が安全に飛行できるように、無線電話やレーダー、コンピュータを...

海事補佐人(国)
海事補佐人は、海難審判における弁護士に相当する資格です。通常、登録資格を満たしていれば資格は取得できますが、この仕事に就くには、海難審判庁に登録し...


海技士(電子通信)(国)
海技士(電子通信)は、インマルサット無線設備等を通しての交信を行うことができる資格です。GMDSS搭載の船舶には欠かせない資格です。レ...

検数人(公)
検数人は、船積み貨物の個数、荷印、外観などを調べて証明する資格です。海運貨物の船積み、陸揚げ、船積みまでの輸送過程でのコンテナ詰めなど、貨物の受...


船舶料理士(国)
船舶料理士は、船員に食料を調理して支給したり管理したりします。1千総トン以上の遠洋区域、近海区域を航行する船舶や第3種の従業制限を有する漁船に乗船...

旅客自動車運送事業の運行管理者(国)
旅客自動車運送事業の運行管理者は、バス、ハイヤー、タクシーなどの旅客自動車運送事業の運行管理についての資格試験制度です。平成14年2月に道...