自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

潜水士(国)
○資格・講習内容
潜水士は、潜水土木作業、サルページ作業、水産物採取などの潜水業務に従事するスペシャリストです。潜水作業には、減圧症や窒素酔いなどの高気圧障害が発生する危険性があるため資格がないと潜水業務に従事することはできません。試験は筆記試験です。
○試験日
4月、7月、10月、1月の3か月に1回程度実施されます。
○試験・講習の内容は?
五肢択一の筆記試験です。
□潜水業務
□送気、潜降・浮上
□高気圧障害
□関係法令
○受験資格・受講資格は?
制限はありません。
※ただし、18歳未満の人は合格しても免許証は交付されません。
○問合せ先は?
各都道府県の労働局労働衛生課(安全衛生課)または各地区の安全衛生技術センター

各安全衛生技術センター
北海道センター
〒061-1407 北海道恵庭市黄金北3-13
0123-34-1171

東北センター
〒989-2427 宮城県岩沼市里の杜1-1-15
0223-23-3181

関東センター
〒290-0011 千葉県市原市能満2089
0436-75-1141

中部センター
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5
0562-33-1161

近畿センター
〒675-0007 兵庫県加古川市神野町西之山字迎野
0794-38-8481

中国四国センター
〒721-0955 広島県福山市新涯町2-29-36
084-954-4661

九州センター
〒839-0809 福岡県久留米市東合川5-9-3
0942-43-3381
○ホームページは?
(財)安全衛生技術試験協会本部

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


不整地運搬車運転技能者(国)
不整地運搬車運転技能者は、最大積載量1トン以上の不整地運搬車を運転するのに必要な資格です。不整地運搬車とは、不整地で荷を運搬するためのクロー...

航空整備士(国)
航空整備士は、整備工場や整備ハンガーで、航空機の安全を確保するための強度、構造、性能の基準に適合する確認(整備・修理点検)を行います。高速...


航空工場整備士(国)
航空工場整備士は、航空機の整備や改造をした後、耐空証明の基準に適合するかを細かくチェックする専門家です。資格は、機体構造、機体装備品、ピストン発...

船内荷役作業主任者(国)
船内荷役作業主任者は、船舶内での荷の積みおろし作業を指導・監督する専門家です。作業の安全のために、通行設備、荷役機械、工具等の点検・整備も行います。技能...


自家用滑空機操縦士(国)
自家用滑空機操縦士は、グライダーを操縦できる資格です。滑空できるまで上昇させるのにモーターを使用する動力滑空機と、ゴムのバネや自動車、ウイ...

船橋当直3級海技士(国)
船橋当直3級海技士は、運航士とも呼ばれる船舶・甲板部職員の資格です。当直勤務体制で、常にブリッジから気象状況や航行状況などの情報を収集し解析して、船...


水先人(国)
水先人は、船長を補助して船の入出港を安全にできるようにするスペシャリストです。船が港に出入するときや危険区域を航行する際に進路を導きます。一次試験...

内燃機関海技士(機関)(国)
内燃機関海技士(機関)は、船舶の内燃機関の操作、点検、整備、故障時の応急措置、記録の作成などを行うスペシャリストです。船の大型...


自家用飛行船操縦士(国)
自家用飛行船操縦士は、事業用などではなく、自分個人の楽しみのために飛行船を操縦するときに必要になる資格です。試験は学科試験と実地試験がありますが、実地試験の...

船舶料理士(国)
船舶料理士は、船員に食料を調理して支給したり管理したりします。1千総トン以上の遠洋区域、近海区域を航行する船舶や第3種の従業制限を有する漁船に乗船...


高所作業車運転者(国)
高所作業車運転者は、作業床の高さが10m以上になる高所作業車を運転する場合に必要になる資格です。施工現場や建築現場などで活躍できます。各都道府県労働局長の登...

機関当直3級海技士(国)
機関当直3級海技士は、当直体制で期間の作動を監視する専門家です。船舶が安全に航行できるように、船の推進機関や操舵装置の遠隔操作機能の作動状況を点...