自動車・工業の資格取得ガイド


自動車・工業の資格取得ガイドは、自動車や工業に関する資格試験の情報サイトです

救命艇手(国)
○資格・講習内容
救命艇手は、救命艇を整備・管理し、非常時に旅客の誘導、食料等の積込みを行う専門家です。資格の取得方法は、国家試験に合格する方法と、業務を遂行できる能力があれば認定される方法があります。
○試験日
地方運輸局長が通知します。
○試験・講習の内容は?
□会員・旅客の招集および救命艇・膨張式救命いかだなどへの誘導
□乗艇の指揮、救命艇およびその他の救命設備の操作
○受験資格・受講資格は?
18歳以上で、船員法第83条に定める健康証明書を有し、次のいずれかの人
□遠洋、近海区域を航行区域とする旅客船さらに乙区域か甲区域において従事する総トン数500t以上の漁船に1年以上甲板部の職員や部員として乗り組んだ人
□上記以外の船舶に2年以上甲板部や部員として乗り組んだ者
□救命艇手試験では船舶に3年以上、限定救命艇手試験は船舶に1年以上乗り組んだ経験のある者
○問合せ先は?
各地方運輸局海上安全環境部または
国土交通省海事局 船員労働環境課安全衛生室
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
○ホームページは?
国土交通省

 ▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


移動式クレーン運転士(国)
移動式クレーン運転士は、つり上げ荷重5トン以上の移動式クレーンの運転業務を行うのに必要となる資格です。移動式クレーンは、重工業の工場、製造工場...

揚貨装置運転士(国)
揚貨装置運転士は、揚貨装置のうち制限荷重が5トン以上のものを運転する場合に必要になる資格です。揚貨装置とは、船舶に取り付けられたクレーン...


デリック運転士(国)
デリック運転士は、つり上げ荷重が5トン以上のデリックの運転を行うときに必要な資格です。デリックとは、旋回可能なマストとブームをロ...

動力車操縦者(運転士)(国)
動力車操縦者(運転士)は、新幹線や電車の運転士に必要な資格です。列車、電車、新幹線などの運転手は、動力車操縦者の運転免許をもっていなければなりません。...


事業用滑空機操縦士(国)
事業用滑空機操縦士は、事業用にグライダーを操縦するための資格です。動力滑空機と上級滑空機があります。グライダーの操縦人口は増加傾向にあるの...

自転車安全整備士(民)
自転車安全整備士は、自転車を安全に利用するための点検や整備、交通法規の指導、TSマークの貼付を行います。試験は学科と実技、面接です。学科、実技...


自家用回転翼航空機操縦士(国)
自家用回転翼航空機操縦士は、レジャーやビジネスでヘリコプターを操縦できる資格です。受験は、直接試験会場で学科試験と実技試験に合格するか、外...

IATA-FIATAディプロマ(国際航空貨物取扱士)(公)
IATA-FIATAディプロマ(国際航空貨物取扱士)は、世界に通じる航空貨物輸送のスペシャリストです。輸送スケジュールや国際航空貨物...


自動車検査員(国)
自動車検査員は、地方運輸局長の指定を受けた指定整備工場の検査部門の責任者です。点検と整備が終わった自動車が、道路運送車両の保安基準に適合しているかを検査し...

検数人(公)
検数人は、船積み貨物の個数、荷印、外観などを調べて証明する資格です。海運貨物の船積み、陸揚げ、船積みまでの輸送過程でのコンテナ詰めなど、貨物の受...


超軽量動力機技量認定(民)
超軽量動力機技量認定は、簡易構造スポーツ飛行機を操縦できる資格です。操縦技能証明をもっていなくても操縦はできますが、国土交通省航空局の飛行許可を受ける必...

指定自動車教習所指導員(国)
指定自動車教習所指導員は、運転技術の指導と検定のスペシャリストです。指定自動車教習所指導員には、技能検定を行う技能検定員と技能、学科の教習を行...