| ○資格・講習内容 | 
| ビル設備管理技能士は、ビルの電気、空調、給排水、環境衛生、防犯といった設備や機能を総合的に維持管理する専門家です。レベルは1級と2級があります。試験は学科と実技があります。 | 
| ○試験日 | 
| □2級 ・学科試験:9月上旬 ・実技試験:6月中旬〜9月中旬 □1級 ・学科試験:9月上旬 ・実技試験:6月中旬〜9月中旬  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| □学科試験:建築物・ビル設備、その管理などの知識 □実技試験:ビル設備機器の点検、整備、操作など  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| □2級 ・ビル設備管理に関して2年以上の実務経験がある人 ・定められた短期課程の普通職業訓練を修了した人など □1級 ・ビル設備管理に関して7年以上の実務経験がある人 ・定められた短期課程の普通職業訓練を修了し、6年の実務経験がある人  | 
| ○問合せ先は? | 
| 社団法人全国ビルメンテナンス協会 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-12-5 ビルメンテナンス会館5F 電話番号:03-3805-7560 FAX番号:03-3805-7561  | 
| ○ホームページは? | 
| 社団法人全国ビルメンテナンス協会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| トレース技能検定(公)
 トレース技能検定は、設計士、製図士、デザイナー等の専門家が作成した下書きをわかりやすく清書する専門家です。文部科学省認定で、プロのトレーサ...  | 
測量士補(国)
 測量士補は、測量士を補助し、実際に測量に従事する専門家です。具体的には、測量士が作成した基本測量・公共測量の計画に沿って、主に現場で実際に測量に従事する測量士の助手...  | 
| 建築・設備総合管理技術者(民)
 建築・設備総合管理技術者は、建築物の所有者の意向や各方面の意見を調整しつつ、総合的観点から建築物の維持保全計画をまとめ実施する専門家です。3日間の講...  | 
マンションリフォームマネジャー(民)
 マンションリフォームマネジャーは、マンションのリフォームについて調整・指導・助言を行う専門家です。試験は学科と設計製図で、合格後...  | 
| 防錆管理士(民)
 防錆管理士は防錆技術の専門家で、主に、腐食やサビによる建物・配管の劣化や事故を防止する業務を行います。(社)日本防錆技術協会主催の通信教育を修了し、審...  | 
鉄骨製作管理技術者(民)
 鉄骨製作管理技術者は、鉄骨加工工場内での生産・品質管理を一貫して行う専門家です。鉄骨製作における工程全般に関わる任務につきます。試験に合格して登録すると...  | 
| 足場の組立て等作業主任者(国)
 足場の組立て等作業主任者は、つり足場、張出し足場、5m以上の構造の足場の組立てや解体・変更の作業の際に、作業方法の決定から指揮、器具等の点検、作業の安全環...  | 
ずい道等の覆工作業主任者(国)
 ずい道等の覆工作業主任者は、ずい道などの覆工組立て・移動の専門家です。ずい道覆工作業とは、トンネルの壁等のコンクリート打設に使用する型わくや支柱、...  | 
| 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者(国)
 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者は、高さ5m以上の建築物の骨組みや塔で、金属製の部材で構成されるものの組立て、解体、変更の作業をするときに、作業方法...  | 
木材乾燥士(民)
 木材乾燥士は、木質製品の土台となる乾燥作業または仕様書に沿って乾燥製品を作成する専門家です。試験では、乾燥作業を安全かつ的確に行う技能を判定します。木材加工技...  | 
| 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)(民)
 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)は、商業施設技術のスペシャリストです。デパート、展示場等のイメージ構成や空間構...  | 
マンション維持修繕技術者(民)
 マンション維持修繕技術者は、マンション管理組合などの委託にもとづいて、大規模修繕等の企画、立案、診断、修繕設計、施行監理業務を行うための知...  |