| ○資格・講習内容 | 
| 砂利採取業務主任者は、砂利採取現場の適切、安全な業務遂行を行う最高責任者です。砂利は土木・建築工事には欠かせない材料です。その砂利採取事業者の登録をするには、砂利採取業務主任者を選任しなければならないことになっています。試験は都道府県知事が行います。 | 
| ○試験日 | 
| 11月頃 | 
| ○合格発表 | 
| 試験日から約1か月後です。 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 択一形式で行われます。 □砂利の採取に関する法令 □砂利の採取に関する技術的事項  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 各都道府県商工労働部、土木部など □東京都の場合 東京都産業労働局商工部地域産業振興課 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 TEL:03-5320-4755  | 
| ○ホームページは? | 
| ありません。 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| コンクリート造の工作物の解体等作業主任者(国)
 コンクリート造の工作物の解体等作業主任者は、コンクリート造の建築物の解体に伴う危険を防止する専門家です。高さ5m以上のコンクリート造の工作物を...  | 
特殊建築物等調査資格者(公)
 特殊建築物等調査資格者は、病院、診療所、学校、劇場、公衆浴場、ホテル、事務所ビルなどの不特定多数の人が出入する特殊建築物などの敷地構...  | 
| 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)(民)
 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)は、商業施設技術のスペシャリストです。デパート、展示場等のイメージ構成や空間構...  | 
鍵師技能検定試験(民)
 鍵師技能検定試験は、鍵を扱う専門家です。盗難、侵入事件の多発により需要も増加しています。技能レベルによって、2級鍵師、1級鍵師、マスター鍵師...  | 
| 足場の組立て等作業主任者(国)
 足場の組立て等作業主任者は、つり足場、張出し足場、5m以上の構造の足場の組立てや解体・変更の作業の際に、作業方法の決定から指揮、器具等の点検、作業の安全環...  | 
木材乾燥士(民)
 木材乾燥士は、木質製品の土台となる乾燥作業または仕様書に沿って乾燥製品を作成する専門家です。試験では、乾燥作業を安全かつ的確に行う技能を判定します。木材加工技...  | 
| 圧入施工技士(公)
 圧入施工技士は、油圧式杭圧入引抜機使用の専門家です。圧入施工技士は、油圧式杭圧入引抜機を使用して杭打ちや杭抜きを行います。1級と2級があり、試験は学...  | 
建設機械施工技士(国)
 建設機械施工技士は、建設機械の運転や施工技術を指導監督したり運転をする専門家です。2級は一般建設業の現場主任技術者、事業所専任技術者に、1級は特定建...  | 
| ゼネラル設備管理技士認定試験(民)
 ゼネラル設備管理技士認定試験は、建物、設備、防災防犯、環境衛生などの実務に精通し、建築物の維持管理運営にあたり、設計サイドに的確な助言を...  | 
建築仕上診断技術者(民)
 建築仕上診断技術者は、建築物の外壁など建築仕上げの診断を行うスペシャリストです。3日間の講習の後、診断知識と実務の考査に合格すると資格を取得で...  | 
| 林業技士(民)
 林業技士は、森林保護と林業経営など林業作業全般を担う専門家です。業務としては、森林における施行計画作成、素材の生産、造林事業に関する計画作成と実施、治山と林...  | 
冷凍空調技士(民)
 冷凍空調技士は、冷凍空調設備の設計や勢作、工事管理・調査等の業務に携わる専門家です。第1種と第2種があります。(社)日本冷凍空調学会の実施する試験に合格す...  |