| ○資格・講習内容 | 
| 実験動物技術師は、医学、薬学の分野で実験動物の生産と動物実験にかかわる知識と技術をもつ技術者です。大学や企業の研究施設等で動物実験をしたり、実験に使用される動物の生産・飼育・管理等を行うスペシャリストです。2級と1級があり、どちらも実務経験が必要です。 | 
| ○試験日 | 
| □2級:12月(学科・実地) □1級:11月(学科)、3月(実地)  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| □試験は、学科と実技があります。 □2級と1級、どちらも技術者として所定の実務経験が必要です。 □1級は学科試験に合格しないと実地試験は受けられません。  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| □2級 ・4年以上実験動物に関する実務経験がある人 ・高校卒業者で1年以上実務経験がある人(学生や研究生等としての実務経験は含まれません。) □1級 ・2級技術師の認定を受けた後4年以上の実務経験を有する人 ・2年以上の大学生物系課程を修めて卒業した人またはこれに相当する学校を卒業した人で、いずれもその後1年以上の実務経験を有する人  | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒101 東京都千代田区岩本町2丁目8番10号 神田永谷マンション602号室 社団法人 日本実験動物協会 電 話:(03)3864−9730 FAX:(03)3864−0619  | 
| ○ホームページは? | 
| 社団法人 日本実験動物協会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| 環境カウンセラー登録制度(登)
 環境カウンセラーとは、市民活動や事業活動の中での環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を有し、その知見や経験に基づき市民やNGO、事業者などの環境保全...  | 
警察犬訓練士(公認三等訓練士)(民)
 警察犬訓練士(公認三等訓練士)は、犬の才能を伸ばし、優れた警察犬に育てるスペシャリストです。犬を愛せることが、警察犬訓練士になるための第一条件で...  | 
| 2級認定装蹄師(民)
 認定装蹄師とは、競馬場や乗馬クラブ、牧場などで馬の削蹄・装蹄を行い、馬の能力を最大限に発揮させる技術者のことです。認定装蹄師には、競走馬の勝敗を握る...  | 
犬訓練士(民)
 犬訓練士は、警察犬の育成訓練をする専門家です。主にシェパードなどの調教をします。訓練された犬とともに指導士として、警察から嘱託されて犯罪捜査に協力します。...  | 
| ネイチャーゲームリーダー(民)
 ネイチャーゲームリーダーはネイチャーゲームを指導する、いわば自然の案内人です。ネイチャーゲームとは、様々な感覚を使って、...  | 
2級認定牛削蹄師(民)
 2級認定牛削蹄師は、牛の健康維持をあずかるスペシャリストです。馬のように牛にもひづめ(蹄)があります。認定牛削蹄師は、牛の足形にあうよう...  | 
| 愛玩動物飼養管理士(民)
 愛玩動物飼養管理士は、ペット飼養の指導者を養成する資格です。動物関係法令や適性飼養管理、動物愛護思想などを体系的に習得し、人と動物の共存の社会を...  | 
ビオトープ計画管理士(民)
 ビオトープ計画管理士は、地球環境を考える地域計画のプランナーです。ビオトープとは、地域の野生動植物が生息・生育する空間のことです。ビオト...  | 
| グリーンセイバー検定(民)
 グリーンセイバーは、家庭園芸植物の栽培や管理についての知識および技術、家庭園芸に必要な肥料類に関する知識を修得して、人々が花と緑を十分に楽しめる...  | 
認定ペットシッター(民)
 認定ペットシッターは、ペットがいるために旅行に行けない、急な出張、入院、また毎日のお散歩など、飼い主さんの“困った”にお応えし、環境の変化を嫌...  | 
| 森林インストラクター(民)
 森林インストラクターとは,森林を利用する一般の者に対して,森林や林業に関する適切な知識を与え,森林の案内や森林内での野外活動の指導を行う人です。...  | 
樹木医(民)
 樹木医は、自然の緑を守る「木のお医者さんです」。樹木医は、樹木の保護管理、樹勢回復、治療などに関する高度な知識、技能を有するスペシャリストです。樹木...  |