| ○資格・講習内容 | 
| ワインアドバイザーは、酒類業界や酒店などで、お客の好みや予算など要望にあったワインを選び出し、アドバイスしながら販売していく、ワイン販売のプロフェッショナルです。ワインアドバイザーは、酒類業界関係者や酒販店、調理関係者など、幅広い職種を対象にしています。 | 
| ○試験日 | 
| □1次試験:8月 □2次試験:9月  | 
| ○合格発表 | 
| □1次試験:9月中旬 □2次試験:10月上旬  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| □1次試験:筆記試験 ・ワインの必須知識 ・公衆衛生の知識 □2次試験:口頭試問 ・デギュスタシオン(利き酒)  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| ワイン、アルコール飲料の輸入、販売等に従事している方。 □一般 第一次試験日において、以下の業務経験が通算3年以上あり、現在も従事し、 協会が実施する資格試験に合格した方。 □会員 第一次試験日において、以下の業務経験が通算2年以上あり、現在も従事し、 協会が実施する資格試験に合格した協会会員。(会員歴が2年以上の方) □業務経験とは? ・酒類製造及び販売、コンサルタントなどの流通業 ・調理従事者(上記ソムリエ該当者を除く) ・アルコール飲料を含む飲食に関する専門学校などの教育機関における講師 ・ワイン、アルコール飲料を扱う料理教室主宰者  | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町17-3 日本ソムリエ協会ビル4階 社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.) TEL:03-3256-2020  | 
| ○ホームページは? | 
| 社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.) | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| 食品冷凍技士(民)
 食品冷凍技士は、食品の低温による加工、保管、輸送、流通等の技術をもっている人、冷凍食品の研究などを行っている人に与えられる資格です。食品冷凍...  | 
パン製造技能士
 パン製造技能士は、自分のアイディアをパンづくりに活かす専門家です。試験では、パンを製造するのに必要な技能が試されます。特級、1級、2級に分かれて...  | 
| 鮮魚士(民)
 鮮魚士は、鮮魚部門の業務に携わるのに必要な鮮魚管理、品揃え、販売、接客、衛生、加工などの知識と技術を向上させる資格です。また、スーパーマ...  | 
ソムリエ(民)
 ソムリエは、お客様が料理に合ったワインを選ぶ際に相談にのるプロフェッショナルです。ソムリエは、ワインの仕入れ、保存・品質管理も行...  | 
| 食肉士(民)
 食肉士は、ミーとビジネスの第一線で活躍する食肉業務のスペシャリストです。食肉士講座は、食肉業務に携わる人の即戦力強化を目的に、できるだけ速く、...  | 
ビア・コーディネイター(民)
 ビア・コーディネイターは、ビールと料理の組み合わせのスペシャリストです。ビア・コーディネイターは、ビールと料理の組...  | 
| フードコーディネーター(民)
 フードコーディネーターは、食の演出を極めるプロフェッショナルです。フードコーディネーターは食の知識だけでなく、演出やマネ...  | 
食鳥処理衛生管理者(国)
 食鳥処理衛生管理者は、食鳥処理業者が食鳥処理を衛生的に管理するために法律で定められた管理者です。この食鳥処理衛生管理者は、食鳥処理場ごとに置くこ...  | 
| バーテンダー(民)
 バーテンダーは、バー・カウンターの内側に立ち、アルコール類を適切に調合して提供します。(社)日本バーテンダー協会(NBA)...  | 
レストランサービス技能士(国)
 レストランサービス技能士資格試験は、レストランでの接客サービスをする、ウェイター・ウェイトレスの技能を検定する試験です。...  | 
| ワインエキスパート(民)
 ワインエキスパートは、ワインの品質判定の実力を証明する認定試験です。一般のワイン愛好家を対象にしています。試験に合格して認定登録をすると資格を修得できま...  | 
管理栄養士(国)
 管理栄養士は、昭和60年の栄養士法の改正で国家試験に移行されました。管理栄養士は、学校、病院、企業、行政機関等の給食施設で給食管理や栄養...  |