| ○資格・講習内容 | 
| 建築CAD検定試験は、多機能化する建築CAD環境において、図面の理解力、CAD技能の習熟度、建築に関する知識といった、実践的な能力をはかる試験です。試験は、会場受験だけでなく、インターネットによる自宅受験も実施しています。 | 
| ○試験日 | 
| □前期:4月の毎日曜日 □後期:10月の毎日曜日  | 
| ○合格発表 | 
| □前期:6月中旬 □後期:12月中旬  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| □3級:階段平面図や柱、壁など、CADシステムを使用して与えられた建築図面を正しくトレースする(実技2時間) □2級:平面図から展開図や立面図を完成させるなど、建築知識をもとに建築CADシステムを使用して建築図面を作成する(実技5時間)  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒460-0008  名古屋市中区栄4-14-31栄オークリッジ5F 中間法人 全国建築CAD連盟 TEL 052-241-5577 FAX 052-241-5558 E-mail:info@aacl.gr.jp  | 
| ○ホームページは? | 
| 中間法人 全国建築CAD連盟 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| Webクリエイター能力認定試験
 Webクリエイター能力認定試験は、Webページを制作するためのHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Web...  | 
マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)
 マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)は、マイクロソフト製品の技術的知識や実務の処理能力を評価する認定資格制度です。アメリカ...  | 
| パソコン技能検定インターネット
 パソコン技能検定インターネット試験は、インターネットに接続するための操作知識、インターネットで情報を検索するための知識、ホー...  | 
ロータス認定ナレッジナビゲーター検定(LKNC)
 ロータス認定ナレッジナビゲーター検定(LKNC)は、ノーツクライアントの操作技術だけでなく、効率的な上布の整理・蓄積、加工、...  | 
| 情報処理技術者能力認定
 情報処理技術者能力認定試験は、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識をもち、アルゴリズム構築とプログラミング...  | 
パソコン技能検定U種
 パソコン技能検定U種試験は、パソコンによる文書作成や表計算、インターネットに関する知識などを組み合わせた、ビジネスの現場で役に立つパ...  | 
| エープラス(A+)
 エープラス(A+)は、企業のIT化をサポートする専門家です。アメリカの電算技術産業協会が主催する技術認定プログラムです。保守サービス...  | 
情報検索応用能力
 情報検索応用能力試験は、情報検索とその結果の評価、加工に関する知識・技能・企画力・コンサルティング能力を客観的に認定する試験です。その能力に対...  | 
| マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS)
 マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS試験)は、マイクロソフトオフィススペシャリストは、2003年11...  | 
XMLマスター
 XMLマスターは、データ記述言語「XML」の専門家です。試験では、XMLの標準知識レベルをはかります。XMLは電子政府やEコマースなどの標準技術と...  | 
| 建築CADデザイナー資格認定
 建築CADデザイナー資格認定試験は、建築CADシステムの基礎操作、応用操作などのクオリティを判定する試験です。2次元データを3次元...  | 
DTP検定
 DTP検定は、DTP実務における技術と知識の評価を通じて、人材開発、登用、採用の目安とするために作られた試験です。職種別3種の試験によって、より実践的な資格...  |