| ○資格・講習内容 | 
| DTPエキスパート認証試験は、製版印刷の基礎、DTP、コンピュータの知識、技術を総合的に学習することで、今後の印刷・出版メディアを担う一環として制定された試験・登録制度です。 | 
| ○試験日 | 
| 年2回(3月,8月)実施 | 
| ○合格発表 | 
| 試験日より約2ヵ月後 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 筆記試験:マークシート方式です。 □DTP関連知識 DTPの役割,DTP技術,PDL/フォント,DTP作業,etc. □印刷発注側知識 編集,デザイン,etc. □ 印刷工程知識 印刷の一般,組版,製版,スキャナ,etc. □色の知識 色,etc. □コンピュータ関連知識 コンピュータ,アプリケーション,通信,etc. 課題制作試験 試験当日配付する資料、材料のデータをもとに、14日以内に作品と製作ガイドラインを添付して提出します。  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒166-8539  東京都杉並区和田1-29-11 社団法人 日本印刷技術協会 DTPエキスパート認証・登録事務局 TEL :03-3384-3115 FAX :03-3384-3216  | 
| ○ホームページは? | 
| 社団法人 日本印刷技術協会 DTPエキスパート認証・登録事務局 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| 情報処理検定
 公文部科学省後援によるコンピュータプログラミング能力と既成のソフトウェアを利用した情報処理に関する検定試験です。対象は、高校在校生、...  | 
建築CAD検定
 建築CAD検定試験は、多機能化する建築CAD環境において、図面の理解力、CAD技能の習熟度、建築に関する知識といった、実践的な能力をはかる試験です...  | 
| 情報システム監査士
 情報システム監査士は、高度なコンピュータ社会に対応できる情報処理システムを中立的な立場で、信頼性・安全性・高率性を高める監査知識と経営...  | 
情報システム統括責任者
 情報システム統括責任者は、経営戦略に基づいて、情報システムの全体計画・立案、および中立的な立場で信頼性・効率性・安全性を判断できる、情報システ...  | 
| LPI技術者認定(LPIC)
 LPI技術者認定試験(LPIC)は、本部がカナダにあるLPI(リナックス・プロフェッショナル協会)が主催しているLinux技術者認定試験です。...  | 
Webクリエイター能力認定試験
 Webクリエイター能力認定試験は、Webページを制作するためのHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Web...  | 
| 情報システムコンサルタント
 情報システムコンサルタントは、知識・技術・経験を兼ね備えた情報システムのエキスパートです。情報システムに関する専門的応用力をもって、...  | 
情報検索応用能力
 情報検索応用能力試験は、情報検索とその結果の評価、加工に関する知識・技能・企画力・コンサルティング能力を客観的に認定する試験です。その能力に対...  | 
| 画像処理検定
 画像処理検定試験は、コンピュータで画像を処理・編集していく上で必要な知識や技能を評価する検定試験です。デジタルカメラで撮影した写真を編...  | 
Flashクリエイター能力認定
 Flashクリエイター能力認定試験は、Flashを用いたビジュアルなWebコンテンツ作成技術について、その操作能力・知識と、提示されたテーマ...  | 
| モバイル検定
 モバイル検定は、モバイルのスキルや技術を客観的に評価する試験です。携帯電話、PDA、ワイヤレス環境における通信利用といったモバイル...  | 
Word文書処理技能認定
 Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ...  |