| ○資格・講習内容 | 
| DTP検定は、DTP実務における技術と知識の評価を通じて、人材開発、登用、採用の目安とするために作られた試験です。職種別3種の試験によって、より実践的な資格制度になっています。 | 
| ○試験日 | 
| 2月、8月 | 
| ○合格発表 | 
| 試験日の翌々月 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 試験方法 □筆記試験と実技試験。 □2年後の資格継続時に作成課題の提出を求めます。 ビジネスDTP(III 種) □レイアウトデータ作成 □写真画像データ作成依頼・修正 □図版画像データ作成依頼・修正(出力依頼) ディレクションDTP(II 種) □紙面構成の決定 □原稿発注・確認 □フィルム出力・印刷・加工の発注 □各データの作成依頼・修正 ※ データの作成作業は主に外部依頼となるが、単ページなどの簡単な印刷物の作成、納品されたデータの修正などは自分で行う □出力依頼 プロフェッショナルDTP(I 種) □レイアウトデータ作成 □写真画像データ作成 □図版画像データ作成 □出力依頼  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒151-8538  東京都渋谷区千駄ケ谷3−11−8 社団法人日本経営協会「DTP検定」事務局 TEL.03‐3403‐1332 FAX.03‐3403‐1601 E-Mail:dtp-ken@noma.or.jp  | 
| ○ホームページは? | 
| 社団法人日本経営協会「DTP検定」事務局 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| CAD利用技術者
 CAD利用技術者試験は、設計や製図、デザインなどを行なう際、CADシステムを利用して技術的なサポートをする専門家です。試験は、CADシステ...  | 
XMLマスター
 XMLマスターは、データ記述言語「XML」の専門家です。試験では、XMLの標準知識レベルをはかります。XMLは電子政府やEコマースなどの標準技術と...  | 
| Visual Basicプログラミング能力認定
 Visual Basicプログラミング能力認定試験は、Microsoft Visual Basicに関するプログラミング能力、およびVisual Basicを活...  | 
C言語プログラミング能力認定
 C言語プログラミング能力認定試験は、C言語に関する基礎知識を有し、言語処理系、ユーティリティなどの応用プログラムを作成する能力があ...  | 
| Word文書処理技能認定
 Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ...  | 
経営情報システム・コンサルタント
 経営情報システム・コンサルタントは、経営情報システム構築のアドバイザーです。企業の戦略的情報システムと情報システム全般にわた...  | 
| Excel表計算処理技能認定
 Excel表計算処理技能認定試験は、Microsoft Excelを用いた表計算処理技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まで...  | 
パソコン基礎検定
 パソコン基礎検定試験は、正しいタイピング技術から、ワープロ、表計算、インターネットまで、パソコンの基礎能力を認定する試験です。対...  | 
| 情報システム統括責任者
 情報システム統括責任者は、経営戦略に基づいて、情報システムの全体計画・立案、および中立的な立場で信頼性・効率性・安全性を判断できる、情報システ...  | 
パソコン講師資格認定文書処理
 パソコン講師資格認定文書処理試験は、パソコンインストラクター志望している人には必須の資格です。文部科学省後援の検定として認知度は高...  | 
| Flashクリエイター能力認定
 Flashクリエイター能力認定試験は、Flashを用いたビジュアルなWebコンテンツ作成技術について、その操作能力・知識と、提示されたテーマ...  | 
マルチメディア検定
 マルチメディア検定は、インターネットが一般に浸透している現在、コンピュータやネットワークを使って、デジタル情報でコミュニケ...  |