| ○資格・講習内容 | 
| 情報システム管理責任者は、情報システムを総合的に管理する専門家です。EUCの必要性から、情報システムの専門技術分野を管理・掌握し、部門リーダーとして情報システム環境に対応できる人材に認定される資格です。 | 
| ○試験日 | 
| 協会に直接問い合わせてください。 | 
| ○合格発表 | 
| 協会に直接問い合わせてください。 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 情報システム管理責任者委員会指定の実務研修講座終了後、能力検定と審査に合格することで認定証が与えられます。 | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 情報システム管理責任者委員会指定の教育講座修了後同委員会が定める認定試験および審査に合格した者、等 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒540-6028 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー28階 日本経営振興協会 06-6966-4141  | 
| ○ホームページは? | 
| 日本経営振興協会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| CAD利用技術者
 CAD利用技術者試験は、設計や製図、デザインなどを行なう際、CADシステムを利用して技術的なサポートをする専門家です。試験は、CADシステ...  | 
Accessビジネスデータベース技能認定
 Accessビジネスデータベース技能認定試験は、Microsoft Accessを活用したデータベースシステム構築技能と、データベ...  | 
| ネットワークプラス(Network+)
 ネットワークプラス(Network+)は、アメリカのCompTIAが行なっているネットワークエンジニア向けの資格です。エープラスの上...  | 
オラクルマスター
 オラクルマスターは、世界で通用するOCP対応のオラクル専門技術者としてのグローバルな資格です。オラクルマスターは日本での資格...  | 
| DB2グローバルマスター
 DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ...  | 
文書処理能力検定試験T種・U種は、パソコン文書処理技術の総合力を判定する試験です。パソコンの基本となるワープロソフトの応用習熟度を証明する文部科学省後援の検定です。レベルに応じて1〜3級があります。
 文書処理能力検定...  | 
| XMLマスター
 XMLマスターは、データ記述言語「XML」の専門家です。試験では、XMLの標準知識レベルをはかります。XMLは電子政府やEコマースなどの標準技術と...  | 
Word文書処理技能認定
 Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ...  | 
| インターネット実務検定
 インターネット実務検定は、24時間インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも受験可能です。この検定は、インターネットやネット...  | 
VBAエキスパート
 VBAエキスパートは、日本VBA協会が国内ではじめて導入したVBAのスキルを評価する資格試験制度です。この試験に合格すると、VBAエキスパートとし...  | 
| 情報処理技術者能力認定
 情報処理技術者能力認定試験は、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識をもち、アルゴリズム構築とプログラミング...  | 
ロータス認定技術者(CLP)
 ロータス認定技術者(CLP)は、ノーツなどのロータス社製品の知識レベルを認定する試験です。運用管理からアプリケーション開発等まで...  |