| ○資格・講習内容 | 
| i-Net+(アイネット・プラス)は、インターネット関連の実務能力を認定する試験です。試験のレベルは、実務経験半年以上程度になっています。主催は、国際的にIT関連の資格認定を行っているComTIAです。この資格を取得すると、CIWファンデーション資格が免除になります。また、CIWアソシエーション資格も取得できます。 | 
| ○試験日 | 
| 随時 ※テストセンターにより異なりますので、お問合せください。  | 
| ○合格発表 | 
| 試験終了後、その場でスコアレポートが手渡されます。 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 試験形式  ・コンピュータによるオンライン形式のテスト(CBT)。 ・問題文や穴埋め問題に適する正答を一つまたは複数選択する問題や、図やテキストを正しい場所へドラック&ドロップする形式などの問題が出題されます。 ※ β試験はこの限りではありません。 □インターネットの基礎とクライアント □開発 □ネットワークセキュリティ □インターネットセキュリティ □ビジネスコンセプト  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-4-9 水道橋MSビル7階 主催:CompTIA日本支局 受験予約、日程及び詳細に関するお問い合わせは、各試験センターにお問い合わせください。 また、スポットでの臨時試験会場も可能ですので、各機関での集合試験などにも対応して頂いています。 アール・プロメトリックの試験センター ピアソンVUEの試験センター  | 
| ○ホームページは? | 
| CompTIA | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| パーソナルコンピュータ利用技術認定(PAT認定)
 パーソナルコンピュータ利用技術認定試験(PAT認定試験)は、パソコンユーザーの初心者からパワーユーザーまでを対象にした試験です...  | 
建築CADデザイナー資格認定
 建築CADデザイナー資格認定試験は、建築CADシステムの基礎操作、応用操作などのクオリティを判定する試験です。2次元データを3次元...  | 
| 情報検索基礎能力
 情報検索基礎能力試験は、インターネットやデータベースから必要な情報を検索して、それを目的に合わせて評価・加工する基礎技能を検定する試験です。...  | 
文書処理能力検定試験T種・U種は、パソコン文書処理技術の総合力を判定する試験です。パソコンの基本となるワープロソフトの応用習熟度を証明する文部科学省後援の検定です。レベルに応じて1〜3級があります。
 文書処理能力検定...  | 
| インターネットユーザー能力認定
 インターネットユーザー能力認定試験は、インターネットに関する基本知識を有し、ビジネスシーンで求められる電子メールとWWWの活...  | 
DTP検定
 DTP検定は、DTP実務における技術と知識の評価を通じて、人材開発、登用、採用の目安とするために作られた試験です。職種別3種の試験によって、より実践的な資格...  | 
| オラクルマスター
 オラクルマスターは、世界で通用するOCP対応のオラクル専門技術者としてのグローバルな資格です。オラクルマスターは日本での資格...  | 
パソコン検定(P検)
 パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅...  | 
| 建築CAD検定
 建築CAD検定試験は、多機能化する建築CAD環境において、図面の理解力、CAD技能の習熟度、建築に関する知識といった、実践的な能力をはかる試験です...  | 
インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]
 インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]は、NTTコミュニケーションズが実施しているインターネ...  | 
| 情報システム管理責任者
 情報システム管理責任者は、情報システムを総合的に管理する専門家です。EUCの必要性から、情報システムの専門技術分野を管理・掌握し、部門リーダーと...  | 
Illustratorクリエイター能力認定
 Illustratorクリエイター能力認定試験は、ドキュメントデザイン技術に関する知識を有し、IllustratorRを駆使して、提示されたテーマ...  |