| ○資格・講習内容 | 
| PowerPointプレゼンテーション技能認定試験は、Microsoft PowerPointRを活用したプレゼンテーションスライド作成技能と、プレゼンテーションを行うための実務能力を認定する試験です。初級と中級があります。 | 
| ○試験日 | 
| □試験は随時実施していますので、試験会場により日時が異なります。 □Webサイト上の公開試験会場検索より、試験会場をお探しの上、直接会場にお問い合わせ下さい。  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 試験形式 ○知識試験 ・プレゼンテーション、およびMicrosoft PowerPointに関する知識 ・多肢選択式(パソコンを使用) ○実技試験 ・Microsoft PowerPontの操作によるpptファイルの作成 ・問題冊子もしくはAcrobatReaderで出題されたテーマ・指示に従ってパソコンを使用し解答を作成,データをアップロード(もしくはFDに保存)し提出 認定基準 上級 プレゼンテーションの目的を理解し、Microsoft PowerPointを用いて簡単な指示書のみで見本同様のプレゼンテーションを作成することができる。指示された通りのストーリーでスライド間を動するプレゼンテーションを作成することができる。 初級 Microsoft PowerPointを用いて具体的詳細な指示書をもとに見本と同じ正確なプレゼンテーションを作成することができる。(スライド間の移動も含まれるが、その方法は指示書に具体的に示す)  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル サーティファイ情報処理能力認定委員会 TEL 0120-031-749 FAX 0120-031-750 E-mail:info@certify.jp  | 
| ○ホームページは? | 
| サーティファイ情報処理能力認定委員会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| オラクルマスター
 オラクルマスターは、世界で通用するOCP対応のオラクル専門技術者としてのグローバルな資格です。オラクルマスターは日本での資格...  | 
情報検索応用能力
 情報検索応用能力試験は、情報検索とその結果の評価、加工に関する知識・技能・企画力・コンサルティング能力を客観的に認定する試験です。その能力に対...  | 
| CIW
 CIW資格は、1998年に米国で開発されたインターネット技術に関する国際標準の教育プログラムで、世界70か国の1000以上の教育機関で採用されています。...  | 
画像処理検定
 画像処理検定試験は、コンピュータで画像を処理・編集していく上で必要な知識や技能を評価する検定試験です。デジタルカメラで撮影した写真を編...  | 
| 建築CAD検定
 建築CAD検定試験は、多機能化する建築CAD環境において、図面の理解力、CAD技能の習熟度、建築に関する知識といった、実践的な能力をはかる試験です...  | 
インターネット実務検定
 インターネット実務検定は、24時間インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも受験可能です。この検定は、インターネットやネット...  | 
| 情報処理検定
 公文部科学省後援によるコンピュータプログラミング能力と既成のソフトウェアを利用した情報処理に関する検定試験です。対象は、高校在校生、...  | 
VBAエキスパート
 VBAエキスパートは、日本VBA協会が国内ではじめて導入したVBAのスキルを評価する資格試験制度です。この試験に合格すると、VBAエキスパートとし...  | 
| インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]
 インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]は、NTTコミュニケーションズが実施しているインターネ...  | 
情報処理技術者能力認定
 情報処理技術者能力認定試験は、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識をもち、アルゴリズム構築とプログラミング...  | 
| DB2グローバルマスター
 DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ...  | 
情報処理士
 情報処理士は、情報機器のオペレーション能力や情報化社会のなかで必要とされる知識を大学・短大で取得した単位で認定される資格です。試験は特にありません。...  |