| ○資格・講習内容 | 
| Visual Basicプログラミング能力認定試験は、Microsoft Visual Basicに関するプログラミング能力、およびVisual Basicを活用してWindows上で動作するビジュアルなアプリケーションを作成する技能を認定する試験です。 | 
| ○試験日 | 
| 随時 ※ホームページ上でご確認ください。  | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 試験形式 □2級・3級:知識試験と実技試験(多肢選択式とプログラム作成の併用) <知識試験はExcelシートに解答を入力> Visual Basicプログラミングに必要なプログラミング知識・技能を出題範囲に従って出題 知識試験:テーマ別 □1級:実技試験(パソコン使用) 問題冊子で提示されるプログラム制作指示書(設問)に従い、プログラム(実行ファイル等)を作成 認定基準 □1級 Microsoft Visual Basicを駆使し、実務に耐えうるWindowsプログラムを作成することができる。 □2級 Microsoft Visual Basicに関するプログラミング能力を有し、ファイルシステムとグラフィックを活用した実行ファイルを作成することができる。 □3級 Microsoft Visual Basicに関する基本的なプログラミング知識を有し、基本的なコントロールを活用した実行ファイルを作成することができる。  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 制限はありません。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル サーティファイ情報処理能力認定委員会 TEL 0120-031-749 FAX 0120-031-750 E-mail:info@certify.jp  | 
| ○ホームページは? | 
| サーティファイ情報処理能力認定委員会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| IC3(アイシースリー)
 IC3(アイシースリー)は、コンピュータやインターネットの知識とスキルをトータルで判定する世界共通の資格試験です。2002年...  | 
CAD利用技術者
 CAD利用技術者試験は、設計や製図、デザインなどを行なう際、CADシステムを利用して技術的なサポートをする専門家です。試験は、CADシステ...  | 
| エープラス(A+)
 エープラス(A+)は、企業のIT化をサポートする専門家です。アメリカの電算技術産業協会が主催する技術認定プログラムです。保守サービス...  | 
Webクリエイター能力認定試験
 Webクリエイター能力認定試験は、Webページを制作するためのHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Web...  | 
| Illustratorクリエイター能力認定
 Illustratorクリエイター能力認定試験は、ドキュメントデザイン技術に関する知識を有し、IllustratorRを駆使して、提示されたテーマ...  | 
Accessビジネスデータベース技能認定
 Accessビジネスデータベース技能認定試験は、Microsoft Accessを活用したデータベースシステム構築技能と、データベ...  | 
| DB2グローバルマスター
 DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ...  | 
パソコン技能検定U種
 パソコン技能検定U種試験は、パソコンによる文書作成や表計算、インターネットに関する知識などを組み合わせた、ビジネスの現場で役に立つパ...  | 
| 情報システムコンサルタント
 情報システムコンサルタントは、知識・技術・経験を兼ね備えた情報システムのエキスパートです。情報システムに関する専門的応用力をもって、...  | 
パソコン検定(P検)
 パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅...  | 
| 情報システム統括責任者
 情報システム統括責任者は、経営戦略に基づいて、情報システムの全体計画・立案、および中立的な立場で信頼性・効率性・安全性を判断できる、情報システ...  | 
パソコン技能検定インターネット
 パソコン技能検定インターネット試験は、インターネットに接続するための操作知識、インターネットで情報を検索するための知識、ホー...  |