| ○資格・講習内容 | 
| スタンダード・スピーキング・テスト(SST)は、英語で説明ができる、英語で理由を述べられるなど、英語のスピーキングレベルを9段階で判定する試験です。 どんな構文を使って、どんな会話ができるかなど、英語のスピーキング能力を総合的に評価します。 | 
| ○試験日 | 
| □一般個人受験:3月下旬と7月上旬の年2回です。 □団体受験:随時  | 
| ○合格発表 | 
| 試験日から約3週間以内に認定証が送付されます。 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| □試験は試験管との対話方式です。 □ここの受験者のレベルに合わせてインタビューが進められます。 □試験管との対話はテープに録音され、評価基準に基づいて9段階に評価されます。 □対話は次のとおりです(15分)。 ・ウォームアップ ・提示されたイラストの描写 ・指定された役を演じるロールプレイ ・提示された4コマ、または6コマの絵をもとに話をつくる ・ごく簡単な質問に答える  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 高校生以上です。 | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒168-8611 東京都杉並区永福2-54-12 (株)アルク教育システム部 03-3323-3901(土日を除く9:00〜17:00)  | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| ボランティア通訳検定試験(民)
 ボランティア通訳検定試験は、国際交流の場で活用できる語学力を判定する試験です。 日本にも多くの外国人が居住するようになり、地域交流に語学力を活かす場が増え...  | 
全日本英語学力検定(民)
 全日本英語学力検定は、中学英語の実力を判定する検定試験です。 全国の中学・塾で学習する生徒を対象に行われ、東京都英語教育家連盟が後援しています。中...  | 
| ピットマン英語検定(民)
 ピットマン英語検定は、英語を学習する人のための能力測定試験です。ピットマン英語検定は、日本では知名度は低いですが、外資系企業では高く評価すると...  | 
工業英語能力検定試験(公)
 工業英語能力検定試験は、技術専門の英語検定で、産業界が注目する興業英語の専門家です。この検定試験は、文部科学省認定の検定試験で、科学技術情報を正確に伝える英...  | 
| 旅行業英語検定(TEST)(民)
 旅行業英語検定(TEST)は、ジェイティービー能力開発と日本英語検定協会により、旅行・観光業界の英語力向上も目指して設けられた検定です。 ...  | 
国際英検G-TELP(民)
 国際英検G-TELPは、「ネイティブスピーカーでない人が、実際的な状況下でどの程度英語をコミュニケーション手段として駆使できるかを測定す...  | 
| 日商ビジネス英語検定試験(公)
 日商ビジネス英語検定試験は、IT時代に対応した国際ビジネスコミュニケーション手段としての英語、特にライティング能力を判定する検定試験...  | 
IELTS(民)
 IELTSは、英語文化圏に留学を希望する場合や移住を希望する場合に、その希望者がどれだけの語学力があるのかを測定する試験です。IELTS試験は、ジェネラル・...  | 
| 観光英語検定(民)
 観光英語検定は、旅行業務関連の知識と専門英語の能力を客観的に測定する検定試験です。 旅行・観光業では、英語による業務が急増しており、英語の一般的能力だけで...  | 
全国統一児童英語技能検定(民)
 全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。...  | 
| TOEIC(R)(民)
 TOEIC(R)は、TOEIC(R)テストは世界共通の英語能力認定試験(Test of English for International Communicati...  | 
翻訳実務検定(TQE)(民)
 翻訳実務検定(TQE)は、プロの翻訳者としての技能を証明する検定試験です。 翻訳実務検定(TQE)は、専門知識と翻訳技能を持った人を発掘し、活躍する場を提...  |