| ○資格・講習内容 | 
| 経営監査士は、企業内の経営管理組織、業務管理組織などの経営監査に関する専門家です。 新しい監査理念を確立し、実践的な監査技術を経営に役立てる専門家でもあります。 企業の経営管理部門における経営監査に従事している者が対象の資格です。 | 
| ○試験・講習の内容は? | 
| 受講内容 ・財務に強くなる基礎 ・実態を知る財務 ・ケースを読みポイントを学ぶ ・戦略財務等  | 
| ○受験資格・受講資格は? | 
| 次のいずれかの者です。 □協会会員で25歳以上の者(一般登録) ※25歳未満の者は経営監査士補となる □公認会計士、税理士、中小企業診断士等の有資格者、または10年以上の実務経験者 □企業の企画、総務、監査、経理等の部門で、経営鑑査に従事している者  | 
| ○問合せ先は? | 
| 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル605 日本経営管理協会 03-3261-1145  | 
| ○ホームページは? | 
| 日本経営管理協会 | 
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
| 経理診断士(民)
 経理診断士は、企業経営の診断・指導・相談・助言、記帳代行・指導、会計諸帳簿の計画立案などを行う専門家です。 1級と2級がありますが、現在は書類...  | 
経営コンサルタント(民)
 企業経営全般の診断、経営の改善、指導などの専門家です。 人事から財務、生産管理まで幅広い知識とスキルが要求されます。...  | 
| VEリーダー(民)
 VEリーダーとは、最低のライフサイクル・コストで必要な機能を確実に達成するために、組織的に製品やサービスの機能の研究を行うVE(...  | 
小売業計数能力検定(民)
 小売業計数能力検定は仕事の改善や問題解決に活かせる資格です。 売り場での業務改善・問題解決にその基本となる計数を理解することで経営のスペシャリス...  | 
| 情報管理士(民)
 情報管理士は、企業の情報管理についての専門的な知識と技術により情報システムを構築する専門家です。 企業経営における企業内情報システムや各種情報処理に関する知識...  | 
公認会計士・補(国)
 公認会計士は、公認会計士法により「他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査または証明をすることを業とする」と定められています。これが監査証明業務であり、公認会計...  | 
| 中小企業診断士(国)
 中小企業診断士は数ある経営コンサルタント系の資格の中で経済産業大臣登録の唯一の国家資格です。いわゆる中小企業のドクターです。...  | 
経営調査士・経営アナリスト(民)
 経営調査士・経営アナリストは、企業や団体、個人の経営を調査し、分析し、指導する国家社会に貢献する専門家です。 経営の調査結果を踏まえて改善策を提示...  | 
| MH技術管理士(民)
 MH技術管理士は運搬技術のエキスパートです。 MH(マテリアルハンドリング)とは、運搬を合理的・効率的に行うための技術・方法の...  | 
米国公認会計士(民)
 経済の国際化や外資系企業・海外へ進出する企業が増える中でその専門家としての活躍の場は今後も広がっていくと予想されます。...  | 
| 中小企業組合士(民)
 中小企業組合士は、中小企業組合に従事する役職員の資質向上を図るために設けられた資格です。 中小企業組合士は、組合の活性化、中小企業の発展、役職員の資質向...  | 
簿記実務検定(民)
 簿記実務検定は(財)全国商業高等学校協会主催、文部科学省後援による検定試験です。 「簿記能力検定」と並んで、社会的信頼度も高いものです。...  |