[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
○資格・講習内容 |
中小企業診断士は数ある経営コンサルタント系の資格の中で経済産業大臣登録の唯一の国家資格です。いわゆる中小企業のドクターです。 |
○試験日 |
□1次試験:8月上旬の2日間 □2次試験:筆記試験は10月上旬、口述試験は12月中旬 □実務補習:夏期は7・8月(8日間) 冬期は2月(8日間・15日間) |
○合格発表 |
□1次試験:9月上旬 □2次試験:筆記試験は12月上旬、口述試験は12月下旬 |
○試験・講習の内容は? |
□1次試験:中小企業診断士となるのに必要な学識を有するかどうかの判定です。 ①経済学・経済政策 ・国民経済計算の基本概念 ・主要経済指標の読み方 ・財政政策と金融政策 ・国際収支と為替相場 ・主要経済理論 ・市場メカニズム ・消費行動と需要曲線 ・企業行動と供給曲線 ・不完全競争と競争促進政策 ・市場と組織 ・その他経済学・経済政策に関する事項 ②財務・会計 ・簿記・企業会計の基礎 ・経営分析 ・原価計算 ・資金繰りと利益計画 ・税務会計 ・その他会計に関する事項 ・キャッシュフローとキャッシュフローマネジメント ・ディスカウント・キャッシュフローと投資評価 ・企業価値の算定 ・その他財務に関する事項 ③企業経営理論 ・経営戦略論 ・組織論 ・マーケティング論 ④運営管理(オペレーション・マネジメント) ・生産管理概論 ・資材・購買管理 ・工鉱業技術に関する基礎知識 ・廃棄物等の管理 ・生産情報システム ・店舗施設に関する基本的知識 ・販売・流通情報システム ・商店街と共同店舗 ・その他店舗販売管理に関する事項 ⑤経営法務 ・事業開始 ・会社設立・倒産等に関する知識 ・知的財産権に関する知識 ・取引関係に関する法務知識 ・企業活動に関する法律知識 ・資本市場へのアクセスと手続 ・その他経営法務に関する事項 ⑥新規事業開発 ・企業家の役割と企業家活動 ・事業機会の発見と評価 ・ビジネスモデルの構築 ・ビジネスプランの作成と評価 ・その他新規事業開発に関する事項 ⑦経営情報システム ・情報技術に関する基礎的知識 ・戦略情報システム ⑧中小企業経営・中小企業政策・助言理論 ・経済・産業における中小企業の役割と位置づけ ・中小企業の経営特性と経営課題 ・その他中小企業経営に関する事項 ・中小企業に関する法規と施策 ・制度診断と診断実務 ・その他中小企業政策に関する事項 ・コンサルティング理論 ・コンサルティングスキル ・その他助言能力に関する事項 □2次試験:中小企業診断士となるのに必要な応用能力を有するかどうかの判定です。 ・筆記試験:中小企業の診断および助言に関する実務事例 ・口述試験:筆記試験で相当の成績を修めた者を対象に助言について行われます。 |
○受験資格・受講資格は? |
□1次試験:制限はありません。 □2次試験:1次試験合格者 |
○問合せ先は? |
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11銀松ビル5階 (社)中小企業診断協会 テレホンサービス03-3563-0880 |
○ホームページは? |
(社)中小企業診断協会 |
▼ 自動車・工業の資格取得ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
英文会計検定試験(民)
英文会計は、国際会計基準のベースとして、今後日本の企業の多くで導入が予定されています。英文会計検定は、英文会計検定協会が実施しており、アメリカの会�... |
情報管理士(民)
情報管理士は、企業の情報管理についての専門的な知識と技術により情報システムを構築する専門家です。 企業経営における企業内情報システムや各種情報処理に関する知識�... |
米国公認会計士(民)
経済の国際化や外資系企業・海外へ進出する企業が増える中でその専門家としての活躍の場は今後も広がっていくと予想されます。... |
中小企業組合士(民)
中小企業組合士は、中小企業組合に従事する役職員の資質向上を図るために設けられた資格です。 中小企業組合士は、組合の活性化、中小企業の発展、役職員の資質向�... |
商業経済検定(民)
商業経済検定は実務に役立つ商業経済の知識・能力を試す検定です。 商業・経済の仕組み・マーケティング・ビジネス法規など、商業経済に関する知識の理�... |
MH技術管理士(民)
MH技術管理士は運搬技術のエキスパートです。 MH(マテリアルハンドリング)とは、運搬を合理的・効率的に行うための技術・方法の�... |
小売業計数能力検定(民)
小売業計数能力検定は仕事の改善や問題解決に活かせる資格です。 売り場での業務改善・問題解決にその基本となる計数を理解することで経営のスペシャリス�... |
経済学検定(民)
経済学検定は、経済学の実力を全国レベルで判定するものです。 経済学の数理的・理論的な基礎知識と実体経済での応用能力を測定します。 対象は経済�... |
Global CFO(民)
Global CFOは企業財務の最高峰であり、財務のプロフェッショナルです。 Global CFO資格は、AFP(米国最大の財務教育機関Associatiom fo... |
物流技術管理士(民)
物流技術管理士は、物流システムの設計、計画、分析、改善など、物流を総合的に統合管理する専門家です。 調達・生産・販売と連動して物流を総合的に�... |
生産管理士(民)
生産管理士は企業経営における生産部門管理全般について知識・技術をもつ専門家です。 企業経営における生産部門管理についての専門的な知識・技法を研究・体得し�... |
公認会計士・補(国)
公認会計士は、公認会計士法により「他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査または証明をすることを業とする」と定められています。これが監査証明業務であり、公認会計... |